アーティスト 加藤雄太 のブログ
展覧会のレヴュー、本の感想、その他制作の日々の模様など。
ホームページは yutakato.com 作品掲載してます。

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

<< 金沢、富山旅行 2日目 -茶屋街〜合掌造り(世界遺産)- | main | あけましておめでとうございます >>
追悼《アンナの光》
 まずは、こちらをご覧下さい。



 僕は、大変ショックを受けています。涙がちょっと出た。

 僕がどれだけ川村記念美術館(現:DIC川村記念美術館)を好きだったか。
 特に、マーク・ロスコの作品が見られる「ロスコ・ルーム」と、今回のバーネット・ニューマンの傑作《アンナの光》を鑑賞する為だけに作られた「ニューマン・ルーム」、この2つの部屋の魅力は僕に取って特別だった。
 それだけに、とても残念です。

 正直、川村記念美術館は、その魅力の半分を喪失したでしょう。

 文献や画像で知ったり見たりするのではなく、あの場で実際に「体験」すること。ロスコやニューマンの作品でそれが出来る、世界的に見ても稀な場所だった。

 ピカソやシャガール売るのとはわけが違うんだよ。
 ロスコとニューマンは体験しないとダメなんだ。

 自分に関していえば、今まで何度か行っていて、本当に良かった。
 アートに興味があったり、ましてやアートの世界で生きていて、日本、特に関東に住んでいて、もしニューマン・ルームに行ったことがない人がいるのなら、大いに反省するべきでしょう。
 そして、そこから学んで、一刻も早く魅力の半減してしまった川村記念美術館へ行き、ロスコ・ルームを体験するべきでしょう。いつ、ロスコ作品も同じ道を辿るとも分からないから…。

 どうも調べると、3代目の川村社長がロスコやニューマンをコレクションしたらしい。しかし、氏は現在は経営のトップから退いているようだ。それが原因してか、会社は今回の海外企業からの購入の申し出に乗っかってしまったのだろう。
 103億円か。お金じゃないよな。本当に貴重な空間だったのに。103億なんて安すぎるだろ。

 あの空間を体験できたことを、アーティストとしての糧とし、頑張っていきます。

ニューマン・ルーム
 川村記念美術館にあったニューマン・ルーム


 最後に、思い出を振り返る意味と、《アンナの光》への感謝を込めて、過去のニューマンと川村記念美術館に関する拙blogを、列挙しておきます。どれだけ魅力的かが、読者に伝われば幸いです…。

 ・『マティスとボナール』展 (2008.04.14)
 ・『マーク・ロスコ』展 (2009.03.22)



スポンサーサイト
初めまして。
今日何年振りかで川村記念美術館に行き、アンナの光の売却を知りました。調べたていたら、こちらのブログを拝見させて頂きました。
ロスコとニューマンは体験しなきゃダメなんだよ
の一文に深く共感し、コメントさせて頂きました。
アンナの光はニューマンルームがあってこそ完成されているのではないかというくらいの空間だったなぁと今更ながら思い返し悲しい気持ちです。

売却されてしまった今、ニューマンルームの体験をできたことは幸せなことでもあったと思いました。
いつまでもあると思うなロスコルームと肝に命じて、足を運ぼうと思いました。
ortie | 2017/08/27 20:05
COMMENT









Trackback URL
トラックバック機能は終了しました。
TRACKBACK